日本一の称号を持つ2つのケーブルカーで比叡山を横断|滋賀県|Travel.jp[たびねす]
琵琶湖の付け根のあたりにドーンと鎮座する標高848メートルの比叡山は、京都の鬼門を守る霊山。滋賀と京都の境に立ち、京都側から見るとその端正な山容から都富士とも呼ばれる比叡山は、山の全域が世界文化遺産である『比叡山延暦寺』の寺域です。京都側には『叡山ケーブル』、滋賀側には『坂本ケーブル』があるので、涼しい山の中をゆったり散策し、比叡山を横断してみましょう。
View Article日本一の琵琶湖を一望できるびわ湖バレイの山・蓬莱山へ!|滋賀県|Travel.jp[たびねす]
大阪から一番近いスキー場として知られている『びわ湖バレイ』のある山が『蓬莱山(1173メートル)』。琵琶湖の西側にそびえる比良山地第2の高峰で、冬には雪をまとい、雄大な美しい姿を見せてくれます。蓬莱とは古代中国で東の海上にある仙人が棲むと言われる山。不老不死の力が得られる場所と考えられていました。登ってみると、なぜ神聖な名前が付けられたのかが少しわかる気がする素敵な山歩きを体験してください。
View Article比叡山の鬼門の地・横川の禍々しい魔所を巡る|滋賀県|Travel.jp[たびねす]
都の鬼門として恐れられた滋賀県と京都府の県境にある比叡山。 その比叡山の鬼門に当たる処が横川です。比叡山ではもっとも遅く開かれた地ですが、密教と浄土信仰の融合を図った叡山中興の祖・元三大師良源とその弟子たちの横川の面白スポットをご紹介します。
View Article比叡山(滋賀県)三塔の中心地・東塔からはじめる日本仏教母山の旅|滋賀県|Travel.jp[たびねす]
山岳寺院の延暦寺は、東塔、西塔、横川の3つのエリアで構成されており、根本中堂のある東塔はその延暦寺の顔の部分に当たります。 ここには伝教大師最澄の悲願の堂塔はじめ、比叡山の法灯を守るために協力した意外な人物の顕彰碑もあり、しばし都会の喧騒を離れて天空の散歩をしましょう。
View Article比叡山最古の釈迦堂を中心にひろがる荘厳な西塔(滋賀県)の諸堂|滋賀県|Travel.jp[たびねす]
東塔の北1kmのところにある西塔は、比叡山でも残存する堂宇の中では最古の釈迦堂を中心に静かな中にも荘厳な雰囲気が漂う、もっとも心なごむエリア。西塔では堂塔巡りはそこそこにして、比叡山の山気を全身に浴び、のんびりと自然を楽しみましょう。
View Article琵琶湖の絶景と花々!びわ湖大津館イングリッシュガーデン|滋賀県|Travel.jp[たびねす]
昭和9年滋賀県初の国際ホテルとして建てられたびわ湖大津館(旧琵琶湖ホテル本館)のお隣には、琵琶湖の絶景と季節の花々が楽しめるイングリッシュガーデンが設けられています。 琵琶湖を目前に望み、対岸の大津の町の風景や比叡山の南側に続く長等山の光景、季節の花を愛でる庭園散策はいかがですか?
View Article見ろ!琵琶湖が海のようだ!「国道161号線バイパス」は絶景ドライブルート|滋賀県|トラベルjp<たびねす>
滋賀県のシンボル、琵琶湖の絶景を眺めながら走れるドライブルートとしておすすめしたいのが国道161号線バイパスです。有料道路だった「湖西道路」が無料になったこともあり、一気にお手軽・快適なドライブルートとなった国道161号線バイパスは、琵琶湖がまるで海のように見える絶景ドライブルートなのです!
View Article天空のインフィニティ!琵琶湖一望の「びわ湖テラス」が絶景すぎて凄い!|滋賀県|トラベルjp<たびねす>
滋賀県にある高原リゾート施設「びわ湖バレイ」の山頂エリアに2016年7月、日本一の琵琶湖の絶景が楽しめる「びわ湖テラス」がオープン。天空のラグジュアリーリゾートとも言いたくなる上質な空間と、まるで海のように見える琵琶湖を端から端まで眺望できる大パノラマは圧倒的なスケールで、早くも話題が沸騰中です!
View Articleスリル・絶景・絶叫!びわ湖バレイ「ジップライン」は空飛ぶアクティビティー|滋賀県|トラベルjp<たびねす>
「ジップライン」とは、木と木の間などにワイヤーロープを長くはり、プーリーと呼ばれる滑車で風を切りながら滑る、スリル満点のアクティビティーです。 全国で「ジップライン」を体験できる施設は増えていますが、今回紹介するびわ湖バレイは他にはない魅力があります。それは日本一の広さを誇る琵琶湖を一望でき、琵琶湖の上を飛んでいるような体験ができること。 オープンしたてのびわ湖テラスからの眺めも必見です!
View Article滋賀県大津市・比叡山「延暦寺」と伝教大師・最澄の歴史|滋賀県|トラベルjp<たびねす>
西には古都・京都の町並みを、東には滋賀の琵琶湖を一望できる比叡山。古代より神山として崇められ、日本仏教の各宗・各派の祖師たちを育んできた母なる山でもあります。 その基礎を固めた人物が、遣唐使として唐へ渡り、天台の教えや数多くの書物を日本に持ち帰った伝教大師・最澄。滋賀県大津市にある比叡山「延暦寺」を伝教大師・最澄の歴史と共に御紹介致します。
View Article僧たちの歴史と共に巡る。滋賀県大津市・比叡山「延暦寺」|滋賀県|トラベルjp<たびねす>
琵琶湖や京都の町並みを望める景勝地であり、世界文化遺産にも登録され、今なお人々を惹き付ける滋賀県大津市にある比叡山「延暦寺」には数多くの人物たちとのゆかりが伝えられています。 天台宗の名前の由来となった天台山で悟りを得た智顗、伝教大師・最澄の弟子たち、比叡山「延暦寺」の再興に尽力した僧・天海など。そのような人物たちとのゆかりや歴史を紐解きながら、比叡山「延暦寺」を御紹介致します。
View Article驚きの伝説の数々!滋賀県大津市・比叡山「延暦寺」|滋賀県|トラベルjp<たびねす>
伝教大師・最澄が本格的に開く前より神山として崇められていた比叡山。その比叡山にある「延暦寺」には、驚くような伝説や逸話が数多く残っています。 “回峰地獄”とも呼ばれる「千日回峰行」や“相手の策略に陥る”という意味の「手に乗る」の由来、「大黒天信仰」の発祥など。 そのような比叡山「延暦寺」に語り継がれる伝説を、関連する人物や歴史にも触れながら御紹介致します。
View Article大津市・神秘の高層湿原「八雲ヶ原」と豪快滝群の沢登り「神爾谷」|滋賀県|トラベルjp<たびねす>
かつてロープウェイが通じていた頃、家族連れ等で賑わっていた滋賀県大津市比良山系の八雲ヶ原湿原。標高900m地点にあり、シャクナゲやベニドウダン等が有名。湿原に到るルートの内、「神爾滝」群を擁する神爾谷コースは装備なしで遡行でき、次々と現れる豪快な滝群が見もの。また、稜線には浸食作用でできた巨大な磨崖仏や琵琶湖の展望スポットもあります。この神秘なる自然の醍醐味を是非、ご体験下さい。
View Articleえ?これも無料?グリーンシーズンの「びわ湖バレイ」を遊びつくそう!|滋賀県|トラベルjp<たびねす>
滋賀県のスキー場「びわ湖バレイ」は、雪のない時期はグリーンシーズンとして、ジップラインやスカイウォーカーなどのアクティビティで若者から大人気!また、無料で楽しめるゾーンも充実しており、関西的なノリでどれもユニーク!?琵琶湖の絶景も楽しめるびわ湖バレイにオフシーズンはないのです!
View Article日本一の称号を持つ2つのケーブルカーで比叡山を横断|滋賀県|トラベルjp<たびねす>
琵琶湖の付け根のあたりにドーンと鎮座する標高848メートルの比叡山は、京都の鬼門を守る霊山。滋賀と京都の境に立ち、京都側から見るとその端正な山容から都富士とも呼ばれる比叡山は、山の全域が世界文化遺産である『比叡山延暦寺』の寺域です。京都側には『叡山ケーブル』、滋賀側には『坂本ケーブル』があるので、涼しい山の中をゆったり散策し、比叡山を横断してみましょう。
View Article日本一の琵琶湖を一望できるびわ湖バレイの山・蓬莱山へ!|滋賀県|トラベルjp<たびねす>
大阪から一番近いスキー場として知られている『びわ湖バレイ』のある山が『蓬莱山(1173メートル)』。琵琶湖の西側にそびえる比良山地第2の高峰で、冬には雪をまとい、雄大な美しい姿を見せてくれます。蓬莱とは古代中国で東の海上にある仙人が棲むと言われる山。不老不死の力が得られる場所と考えられていました。登ってみると、なぜ神聖な名前が付けられたのかが少しわかる気がする素敵な山歩きを体験してください。
View Article比叡山の鬼門の地・横川の禍々しい魔所を巡る|滋賀県|トラベルjp<たびねす>
都の鬼門として恐れられた滋賀県と京都府の県境にある比叡山。 その比叡山の鬼門に当たる処が横川です。比叡山ではもっとも遅く開かれた地ですが、密教と浄土信仰の融合を図った叡山中興の祖・元三大師良源とその弟子たちの横川の面白スポットをご紹介します。
View Article比叡山(滋賀県)三塔の中心地・東塔からはじめる日本仏教母山の旅|滋賀県|トラベルjp<たびねす>
山岳寺院の延暦寺は、東塔、西塔、横川の3つのエリアで構成されており、根本中堂のある東塔はその延暦寺の顔の部分に当たります。 ここには伝教大師最澄の悲願の堂塔はじめ、比叡山の法灯を守るために協力した意外な人物の顕彰碑もあり、しばし都会の喧騒を離れて天空の散歩をしましょう。
View Article比叡山最古の釈迦堂を中心にひろがる荘厳な西塔(滋賀県)の諸堂|滋賀県|トラベルjp<たびねす>
東塔の北1kmのところにある西塔は、比叡山でも残存する堂宇の中では最古の釈迦堂を中心に静かな中にも荘厳な雰囲気が漂う、もっとも心なごむエリア。西塔では堂塔巡りはそこそこにして、比叡山の山気を全身に浴び、のんびりと自然を楽しみましょう。
View Article琵琶湖の絶景と花々!びわ湖大津館イングリッシュガーデン|滋賀県|トラベルjp<たびねす>
昭和9年滋賀県初の国際ホテルとして建てられたびわ湖大津館(旧琵琶湖ホテル本館)のお隣には、琵琶湖の絶景と季節の花々が楽しめるイングリッシュガーデンが設けられています。 琵琶湖を目前に望み、対岸の大津の町の風景や比叡山の南側に続く長等山の光景、季節の花を愛でる庭園散策はいかがですか?
View Article